[1/5]
7月22日、仙台駅で出発式を終え、成田空港からブリスベン行きの飛行機に乗りました。
7月23日
早朝ブリスベンに着き、いよいよホストスクールのウエストモートンアングリカンカレッジへ。
ホストファミリーに迎えられ各ホームステイ先へ向かいました。みんな、とてもわくわくした様子です。
7月24日
ホストスクールでの学習がスタートしました。オーストラリアの学校では、2時間目と3時間目の間に
モーニングティという長めの休憩時間があります。生徒たちはお菓子を食べながら、友達と談笑して
いました。
昼食の後、5時間目には高校1年生の日本語クラスで日本や尚絅についてプレゼンをし、オーストラリア
伝統のダンスを一緒に踊って交流を深めました。また、先住民族のアボリジニの学習をしました。
7月25日
5時間目、小学校6年生のクラスで日本文化交流をしました。
はじめに、折り紙で手裏剣の作り方を教えました。子どもたちは尚絅生に聞きながら、たくさんの手裏
剣を完成させていました。作り方を知っている子どももいて、日本文化が海外でも広く知られていると
感じました。
そしてかるたをしました。”dogと声がかかると、犬の描かれたかるたを探して競い合っていました。