[1/5]
5月8日(水)〜10日(金)、中学校1年生がサイエンスキャンプに行って来ました。
「自然・人間・科学」をテーマに、自ら課題を発見し考えたことをグループごとにプレゼンテーションするものです。
まず、テーマを決める手がかりをつかむため、JAXS角田宇宙センターやコカコーラの蔵王工場、ことりはうすなどに行きました。宇宙センターでは、ロケットの歴史、ロケットを発射する方法を知り、自分で作ったペットボトルロケットを飛ばす体験をするなど、地球規模で物事を考える基礎を学びました。
次に、コカコーラの蔵王工場では、コカコーラの誕生の歴史や、どのような工程を経て飲料が市場に出ているかを実際に工場内を見学しながら学びました。そして、蔵王野鳥の森自然観察センター ことりはうす では、野外散策をしながら様々な植物に触れたり、資料館の中の展示物を見学し、自然と共存していくことについて学びました。
その後、プレゼンテーションをするために、各グループでタイトルを話し合いました。限られた時間の中で班員と協力してまとめ、素晴らしい発表をすることができました。
生徒たちはサイエンスキャンプを通して、たくさんのことを学ぶことができたようです。プレゼンテーションの基礎、クラスの仲間との絆、身につけることができた力を、今後の生活にいかしてほしいと思います。