中学校での出会いと成長

尚絅での学びや経験が
研究の基盤となっています
山形大学
人文社会科学部 4年
2015年度 中学校卒業・
2018年度 高等学校 特別進学コース卒業
一斉個別指導でとことん演習する習慣を身につけられたので、高校でもコツコツ勉学に励むことができました。PBLで体得したプレゼンテーション力が活きる場面も多くあります。尚絅中で世界と繋がる面白さを知り、国語の授業で国文法に興味を持ったことが基盤となって、今は大学で日本語教育学と日本語学について学んでいます。

仲間との海外体験を通して
世界が広がりました
国際基督教大学 (ICU)
教養学部 2年
2017年度 中学校卒業・
2020年度 高等学校 総合進学コース卒業
クラスメートと2週間の共同生活をするモンタナ研修は、とても楽しく、刺激的でした。英語の授業、交流プログラム、PBLプレゼンテーション…。もともと私は英語や海外に興味がありましたが、ことばやコミュニケーションへの関心はさらに深まり、ICUでは言語教育やメディアコミュニケーションを専攻したいと考えています。

中学校で身についた学習習慣を
高校でも活かしたい
現 尚絅学院高校
特別進学コース1年
2021年度 中学校卒業
中学校では、解けるようになるまで何度も繰り返し問題を解く習慣が身につきました。諦めずに最後までチャレンジする気持ちを忘れずに、将来は何か人の役に立つものを開発する職業に就きたいと思っています。

いつも近くに先生方がいて
成長を支えてくださいました
現 尚絅学院高校
文理進学コース2年
2020年度 中学校卒業
尚絅中の魅力の一つは「少人数」ということです。生徒同士が仲が良いのはもちろんですが、私たち生徒と先生方との距離も近いと思います。質問や何か困ったことがあれば時間を割いて話を聞いてくださるので、安心して学校生活を送ることができました。

世界中の出来事に目を向け、
考える力がつきました
私自身、キリスト教教育を土台とした尚絅学院で学び、たくさんのことを経験させていただきました。子どもにもそのような経験をさせたいと思い、尚絅を選びました。毎朝の礼拝をはじめ、キリスト教行事や聖書の授業を通して世界中の様々な出来事について考える機会を与えられ、当たり前の生活が実はとても恵まれていることであると学んだようです。今後も、信頼のできる温かな先生方に支えられ、成長していってほしいと願っています。

学習面だけでなく
考え方や心の面で成長を実感
モンタナ研修をはじめ海外の様々な文化を学ぶチャンスがあることは、息子にとっても私たち保護者にとっても、とても魅力的でした。また、自ら考え解決できる力を身につけると同時に、感謝の気持ちや奉仕の精神、周りの人を思いやる優しい心など、人として大切なことを学んでほしいと思い、尚絅中の受験を薦めました。1年を終え、学習面はもちろん物事の考え方や心の面でも成長を感じています。