戦後80年、核兵器のない世界をめざして…仙台七夕まつり
2025/08/07
仙台七夕まつりが今年も6日~8日まで開催されています。市民グループ「平和を祈る七夕市民の会」は1976年から、戦争のない世界をめざして活動を継続し、今年50年目を迎えます。仙台市中心部のクリスロード商店街に、今年も平和七夕の吹き流しが飾られました。本校の生徒も宗教部を中心に折り鶴作り、吹き流し作成に携わっています。
これに先立ち7月19日(土)には、本校礼拝堂にて核廃絶を訴える「仙台平和七夕50回記念講演会」が開催されました。 田中煕巳氏(日本被団協代表委員)の講演では、13歳の時長崎で被爆をされた経験をはじめ、核廃絶に対する熱い思いが語られ、大勢の聴衆の胸を打ちました。この会の運営にも、本校宗教部生徒が司会や後半の進行を務めました。平和七夕の吹き流しは8日まで、仙台クリスロード旧仙台イオン前に飾られています。
講演会の様子は「平和を祈る七夕市民の会」ホームページを参照ください。
全国から寄せられた折り鶴で作った吹き流し
日本語、英語、韓国語の解説
尚絅学院大生の作品~笑顔でつなぐSDGs七夕飾りプロジェクト