1 尚絅学院中高に期待される社会的役割等(スクール・ミッション)
キリスト教を土台として、人間のあり方を探り、他者と共に生きる生徒を育てる。
社会や時代の要請にこたえ、未来を切り拓くたくましい生徒を育てる。
2 三つの方針(スクール・ポリシー)
育成を目指す資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
- 基礎的な知識・技能、思考力・判断力・表現力等の活用力、問題発見能力・コミュニケーション力・問題解決能力等の探究力を育てます。
- 国際社会の一員として生きる自覚と態度、広い視野と国際感覚、ツールとしての英語活用能力を育てます。
- これらによって、協働性と思慮深さを養い、予測困難な時代*をたくましく共に生きる力を育みます。
*VUCA:Volatility(変動性), Uncertainty(不確実性), Complexity(複雑性), Ambiguity(曖昧性)
教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
- 自律性と自己学習力を育てる取り組みを、授業内外で行います。
- アクティブ・ラーニングにより、主体的・対話的・深い学び・探究的学びを実現する授業を行います。
- 英語4技能を確かに身に着けるための授業方法と取り組みを行います。
- 各大学や諸教育機関と連携し、地域リソースも活用して視野を広げ、学びを深めます。
入学者の受け入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
- 自分を大切にし、他者も大切にし、共に生きようとする姿勢がある。
- 基本的生活習慣が整っており、小・中学校までの学習事項の基礎・基本が理解できている。
- 尚絅での授業を中心とする学習活動、特別活動等に意欲的・協働的に取り組み、主体的な学校生活を送ることができる。
- 目標を高く持ち、大学等への進学に前向きに取り組み、進路目標を達成しようと努力する姿勢がある。
2024年12月改定