尚絅学院中学校>

尚絅学院高等学校

尚絅学院中学校・高等学校

総合進学コース

総合進学コース

目標を持って入学し、個性を生かした進路を選ぶ人にふさわしいコースです。

基礎学力のアップに重きを置きつつ、課外活動・ボランティア・国際交流などの参加も積極的に促します。

高校生活3年間で一生懸命に取り組んだ結果を、進路達成に生かす推薦制度を利用する生徒が多いコースです。

系列の尚絅学院大学へ進学する生徒も多くいます。

本コースの5つの特色ワードワード

  • 1丁寧な学習と生活指導
  • 2問題解決能力の向上
  • 3自己表現力・考察力アップ
  • 4高大連携カリキュラム
  • 5課外活動で深まる人間力

生徒一人ひとりの個性と学習進度を見きわめた指導

総合的な探究の時間

他のコースより多くの時間数が設定され、1・2年次は「進路探究」「企業探究」「表現探究」「修学旅行探究」の活動を行ないます。クラスメートとの対話を通して自分を見つめ、社会とのつながりを意識しながら、進路目標の達成を目指します。

3年次ではそれぞれの進路に応じたテーマを設定し、さまざまな情報を集めて整理分析し、発表をするPBL(Project Based Learning)を行ないます。一連の流れの中でコミュニケーション能力の育成と問題解決能力の向上を促します。

検定対策講習会

大学入試では、資格・検定試験の成績が評価方法の一つとされています。夏期休暇や検定前の講習会では、検定試験合格を目標に、漢字検定、英語検定、世界遺産検定、論理言語力検定(Literas)などの対策講座が設定されています。問題演習を繰り返すことで実力を身につけ、検定合格を目指します。多くの生徒が、客観的な評価として検定結果を学校推薦型選抜や総合型選抜の際に活用しています。

検定対策の他にも生徒の希望進路に応じた講習会を設定しています。

部活動奨励

総合進学コースは、部活動への参加を推奨しています。運動部・文化部・奉仕部で得意分野や特性を生かした活動を行ない、東北大会や全国大会に出場している生徒もいます。教室以外にも自分の居場所を作ることで、クラスや学年を超えた交流が広がり、学校生活がより豊かなものになります。

講習について

学年 内容 実施時期
全学年
(希望者)
英検対策講習 夏休み
世界遺産検定対策講習
情報スキルアップ講習
看護師出前講習
障害理解サポーター養成講習
漢字検定対策講習 検定前の
年3回
2年次
(希望者)
論理言語力検定(Literas)対策講習 検定前

多彩な指定校推薦枠の活用

系列校である尚絅学院大学への推薦枠(60名)をはじめ、200校800名分を超える多彩な指定校推薦枠の活用を視野に入れた進路選択が可能です。自分の目標に直結した進学先へ、的確にアプローチしていきます。

研究したいテーマに出会うことができました

3年(仙台市立蒲町中学校出身)

明るくて仲がよく、グループワークなどにも積極的に取り組んでいます。「みんなで学ぶ」という意識が高く、よい雰囲気の中で学ぶことができるのが、総合進学コースの特徴だと思います。PBLの授業では興味のあるテーマを研究することで私自身視野が広がりました。また部活動(インターアクト部)では他国の文化を理解することや、障がいをもった方との接し方などを学ぶことができ、それが進路を決めるきっかけにもなりました。これからも誰もが自由に、そして平等に暮らすことができる社会について考えていきたいと思っています。

個性を生かした進路選択にふさわしいコース

総合進学コース主任 
白津 祈恵子

生徒一人ひとりが自身の夢や目標を明確に設定し、それを実現するための進学を目指すコースです。自己の生き方や進路について探究する時間を多く設けています。また、1年次でしっかりとした学力の土台を身に付け、2年次には将来の進路希望に合わせた文理選択を行ない、バランスよく学力を成長させていきます。学力アップを目指すだけでなく、課外活動やボランティア活動、国際交流などへの参加を奨励しており、心豊かで自立した人間としての成長を促し、社会で活躍できる人材を育成していきます。