尚絅学院中学校>

尚絅学院高等学校

尚絅学院中学校・高等学校

国際教育

世界に視野を広げ、グローバルな価値観と国際センスを育てます

  • 英語
  • 異文化体験

グローバルな人間となるためには、語学力はもちろん、さまざまな価値観の中でも中心となって自分の力を発揮することが求められます。

多国籍、異文化、国際的思考法に触れることで将来確実に必要となる力を今から育てていきます。


海外の文化に触れる海外研修プログラム

中高6年間の中でアメリカ、ドイツ、オーストラリア、韓国、カンボジアなどへの短期留学や交換留学プログラムに参加するチャンスがあります。現地の方々との具体的交流を通して異文化理解が深められ、国際的視野が広がります。中学3年生は全員がアメリカ・モンタナ研修に参加します。

本物の英語の中で生活イングリッシュキャンプ

英語に慣れ、英語を使う楽しさを実感するための合宿プログラムです。ネイティブ講師と共に2泊3日という期間を過ごし、スピーキングやリスニングのトレーニングを重ねます。合宿の最後には、一人ひとりがみんなの前で英語のスピーチをします。

2019年度スタート中期留学(約3ヶ月間)

中学3年次の1月から3月にかけて、ニュージーランドへ「ターム留学」をするチャンスがあります。ホームステイをしながら現地の学校に通い、英語力と自主性を育むとともに国際理解を深めることを目的とします。帰国後は尚絅学院高校に進学します。

モンタナ研修:
仲間と共有した感動体験

2019年度中学卒業
現 尚絅学院高等学校 総合進学コース3年

午前中の授業はとても刺激的なものでした。すべて英語なので初めは不安でしたが、ゲームを交えたり、洋画を観たり、テイラー・スウィフトの歌をみんなで歌ったりなど、楽しみながら英語力を高めることができたと感じています。午後はお楽しみプログラムです。ショッピング、湖やプールでのレジャー、老人ホームや教会訪問…。中でも私は、みんなでMマウンテンに登ったことが一番の思い出です。頂上から見たミズーラの街の景色はとても綺麗で、今でも鮮明に思い出されます。

感動を共にした大切な仲間、こんな素敵なプログラムを準備してくださった先生方、励まし支えてくれた家族に、心から感謝しています。

ニュージーランド中期留学:
英語力よりも前向きな気持ち!

2019年度中学卒業
現 尚絅学院高等学校 総合進学コース3年

私は決して英語が得意というわけではありませんが、人前に立つことや積極的に行動することが好きでした。3ヶ月の留学にチャレンジし、現地ではもちろん楽しかったことは沢山ありますが、大変だったこともありました。バスを乗り間違えて家とは逆方向に行ってしまったこと、指を怪我して一人で病院に行ったこと…。そんな経験も今では良い思い出です。

留学を経験して思うのは、「すべては‘考え方’から」ということです。自分から話そうとしなければ友達はできません。無理と思っていたらいつまでたっても成長しません。誰かや周りのせいにするのではなく、前向きに取り組もうとする気持ちを、これからも大切にしていきたいと思います。